2022年3月7日月曜日

しょうもない話(改) その2

 以前からの「しょうもない話」からリセットして、「その2」とします。

さら、集合の指導をするとき、生徒には必ず

「まずはベン図を描いて」というのであるが、

生徒はキョトン…

で、こちらでホワイトボードに描くと

生徒は「あー」とわかってくれる。


どうも「ベン図」という言葉が通じないらしい。

んー習っていないのか、聞いてないのか。


ところで、「ベン図」の由来は?

 ベンさんが考案したもの?

 便利な図だから、「便図」?

 便器の形に似ているから「便図」?



などと、そのときどきで、冗談半分言ってきたのですが、

改めて調べました。

 やはり、イギリスのJohn Vennさんの考案からだとか。

(したがって、「ヴェン図」と表記する方がより正確なのだとか)

で、お恥ずかしながら、4つの集合のベン図もあることも初めて知りました。(右図)



以上、これまで使ってきた数学用語が生徒に伝わらないことにあせりを感じている宮前でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿