2012年1月27日金曜日

大学の秋入学について

東京大学が秋入学の検討をし、その他の大学も追随の模様である。
それが国際社会の趨勢ならそれはそれでよかろうと思う。

ただ、高校卒業して9月までをボランティアでもというのが今ひとつ。
この時期限定で、しかも全国で何十万人という人のボランティアの受け皿があるのだろうか?

それなら、時間的に余裕があるのなら、まずは入試を今より遅らせ、高校の教育にもっと余裕をもたすことを考えたらいいのでは、そして、4月ないしは5月に各大学で入学前教育を実施したらよいのでは?

で、後ろの方は、夏に卒業して、それから就職活動をして、(真夏の就職活動でのリクルートスーツは可哀想ではあるが...この際就職活動もクールビズ希望)翌年春に就職すればいいのでは、そうすれば、大学教育もじっくりできていいのでは?そうすると就職までに都合5年かかるのであるが、現在のような雇用情勢を考えれば、そんなにあせって就職させなくてもいいのでは。

もちろん、高校卒業して7月に大学受験というのもあり、というのは塾の立場での意見ということで、到底採用されないだろうな...

2次出願

センター試験から2週間目、受験生もほぼ受験校がきまったようです。
何というか、全国一律、学校も塾も予備校も同じデータを使っているわけで、それはそれでどうなん!って感じ。

そのデータを信じて、A判定で出願して不合格になっても、データが責任取ってくれるわけでもなし。この際、全国一斉にデータを無視して、みんなが第一志望に出願したらどうなるのだろうか?

いやくだらない妄想でした。

それにしても、自分の一生に関わることを、やはりデータに振り回されるのには、やはり違和感があるのだが.


2012年1月23日月曜日

センター試験が終わって 3

前回の「効果の上がる塾の七つの鉄則」の続きを

四、授業以外に個人指導を受けられること。
直接、生徒を先生が教えているから、その生徒の学習状況がわかる。だからその状況に即した個人指導がタイムリーにできる。映像の授業で、スタッフは教科指導のできない営業マンの塾ではできないことでしょう。

五、進研、駿台、河合、代ゼミ、東進、5大手の資料が入手でき進路指導が完全にできること。
大学受験はある意味、情報戦の側面があることは否定できません。そこで、予備校部併設のメリットを最大限生かし、全国規模のデータをバランスよく利用します。○○予備校提携では、偏った情報で進路指導されかねません。

六、学費は月謝制でやめても損がないこと。
七、休んだら、補習授業が受けられること。
塾である以上、どうしても個人個人で合う合わないがあります。志向館でも、残念ながら合わなくてやめていく生徒がいないわけではありません。その場合でも、志向館では月謝制ですから、損はありません。映像の授業に何十万という高額の授業料を一括で払わされるような塾では、途中で合わないと思っても、やめるにやめれない。結局は、最後は見きれないような授業は、毎日いやいや見て消化するか、最終的には見ずにお金をすててしまう生徒も多いと聞きます。

現在1ヵ月まるごと無料体験実施中です。この機会に体験されてぜひ、あなたの通っている塾と比較してほしいと思います。
お待ちしております。

2012年1月21日土曜日

センター試験が終わって2

毎年、センター試験が終わったら、”次は君たちの番だ”と銘打って、新2,3年に向けて、”1ヵ月無料体験”実施中です。

先週、各高校前でパンフレットを配りました。その中jに「高校生が通って効果の上がる塾の七つの鉄則」というプリントを封入しました。以下にその内容を記します。

一、自習室が毎日無料で使えること。
高校生の塾にとっては、自習室が生命線といっても過言ではありません。あって当然の施設ですから、某塾のように自習室利用料金はかかりません。

二、1科目から受講でき、3科目受講しても月額3万円未満であること。
志向館では1科目(月額11,000円)から受講できます。必要な科目だけをチョイスして受講できるので無駄がありません。某塾のように不要な科目も含めてセットで取らされることはありません。

三、全科目にそれぞれ常勤講師がいること。

全ての科目について、学生ではなく常勤講師がいるということは、質問はもちろん、効果的な勉強方法も含めて、責任をもってお答えするということです。某塾のように、質問は学生が対応し、(それも地元の現役の大学生では全ての質問に完全に安定的に対応できない。)常勤は完全な営業マンでは、質問したくても質問できないことも多々あります。

四以降は後日に。

センター試験が終わって

センター試験が終わって、自己採点のデータも各社でそろい、この週末で志望校を決定する人も多いようです。今年のセンターは昨年にも増して、易化したようで、志向館生もこれまでの”過去最高”続出でした。ただ、各大学のボーダーも軒並み上昇。みんなが出来たということは、やはり2次勝負。

機械で出された、データになど振り回されず、初志貫徹で志望校に向かって、勉強をしてほしい。


2012年1月13日金曜日

センター試験激励会

代表三木先生の激励
いよいよ明日にセンター試験が迫り、予備校部では激励会を実施しました。私の諸注意に引き続き、寺町から三木先生も駆けつけ、激励の言葉をいただき、最後に各先生からも激励の言葉をいただきました。普段どおりの力がでるようお祈りします。
予備校生の希望で選んだお菓子たち。一人ひとりに配りました。



代表三木先生の筆

各先生からのメッセージの寄せ書き、カードにして配布しました。

2012年1月7日土曜日

センター1週間前

ついにあと7日となってしまった。
生徒はもちろんだが、横で見ているこちらも緊張感が高まる。
不安はあるだろうが、不安があるからこそ、最後まで緊張感を保ち、努力できるもの。
不安を抱えたまま当日の朝を迎える人も多いだろう。
それならそれで構わない。必ずやいい結果がでることを信じている。

もう少しがんばれよ!

2012年1月4日水曜日

冬期講習・正月特訓

冬期講習が12月23日に始まって以来、息つく間もなく、年を越して、昨日受験生の正月特訓が終了して、ようやく一息ついているところです。もっとも受験生にとっては、これからが正念場、息つく間もないでしょう。

受験生には、これまでやってきたことをしっかり復習して、センター本番でこれまでの最高を出して、自己採点の日には笑顔で会えることを祈っています。

今年の冬期講習の一こまです。
クリスマスケーキを食べました

大掃除の後のプチパーティーの様子です