で、矛盾をするようですが、1年生の保護者懇談会では以下のようにアドバイスをさせていただきました。
・理想的な選択法:将来の夢がはっきりしていて、そのための大学学部を決定した上での文理決定。
例えば 教員希望⇒大学は国立教育学部⇒文系
看護師希望⇒医学部保健学科⇒理系
・積極的な選択法:得意な科目をさらに伸ばし、大学に入ってもそれに近い研究をしてみたい。
例えば 英語が得意だから文系⇒外国語学部、数学が得意⇒理系⇒理学部
・消極的な選択法:苦手な科目を回避して、選択。
例えば 数学が苦手⇒文系⇒私立文系
国語が苦手⇒理系⇒工学系
・選択科目について
文系で世界史か日本史の選択は覚えやすいのはカタカナか漢字か(ただし、中国史は漢字がでてくるが・・・)
理系で理科の選択は、将来工学系(化学系を除く)希望の場合は物理必修。医療系の中でも医学・薬学・理学療法・放射線は物理選択推奨。看護なら生物・化学の選択も可能。
・いずれにしても、将来理系の方がツブシがきくから理系とか、
理系に進んどけば後で文系に変更しやすい(特に現2年生から
は理系からの文転が困難です)とか安易な選択をせずに、本人
の適性を客観的に判断して、親も相談にのってあげてください。
また、急かせてもいい結果はでません。大切なことですからじ
っくりしかし断続的に話題には出しながら、決定してください。
参考になれば、幸いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿