先日、ベネッセのマーク模試が各高校で実施された。3年生にとっては初めての本格的なマーク模試である。
模試が終わると、よく見直せと言われる。一口に見直しといっても、人によって対応は様々である。
どのように見直すと、次につながるのであろうか。
数学でいうと、できなかった問題をもう一度解きなおす。その際に、できなかった部分でなくて、大問一問まるまる時間を計って解きなおすのである。よく、後半部分だけ解説を読んで、わかったつもりになっている人がいる。これでは、次に同じような問題が出てきてもできない。こんな見直しをするようなら、しない方がまし。時間の無駄である。
まずは、出来なかった部分の解説を読んでよく理解する。その次に、その大問を最初から時間を計って解く。その際に、適当な計算用紙で解いて、ポイという人がいるが、これもいただけない。自分の記憶力に過信している。ちゃんとノートに解いて、保存しておいて、たまには見直す。
これを模試のたびに繰り返せば、間違いなく成績はあがっていくのである。
ただ、解説を読んでも、理解しづらい部分は、学校の先生に質問することである。それが、ベストであるが、学校の先生に聞けない場合には、塾の先生にきいてもいいだろう。そこに、塾の存在価値がある。
ただ、固定的な映像授業が主体で、質問対応が学生のような塾では、聞くだけ無駄であろう。たとえ医学科(類)の学生であっても、解くことが精一杯であり、我流の解法を押し付けられても、百害あって一利なしである。
志向館では、ベテランの常勤講師が、質問に対して、その生徒のレベルに応じたベストの解法を提示します。現在、2週間無料体験実施中です。ぜひ、その質問対応を体験してください。お待ちしております。(結局、最後は宣伝でした)
0 件のコメント:
コメントを投稿