2010年12月29日水曜日
2010年12月21日火曜日
冬期講習
23日から冬期講習が始まります。受験生にとっては最後の追い込み、センターへの最終チェックの意味合いが強いのですが、1、2年生にとっては、今ひとつ必然性を感じない人もいるようです。塾では、平常の授業は1週間に1回なので、どうしても一つの単元について、途切れ途切れで説明をせざるをえないのです。そこで、長期休暇を利用して、学校で習ったことを中心に3日連続、ないしは6日連続やることで、一気に理解していこうというわけです。特に部活動に忙しい人は、そのままだと、宿題は単にこなすだけになってしまって、休み中は部活一色で、休み明けのテストで真っ青という人も少なくはありません。うまく時間を使って、休み中にも塾へきて、講習も受講して、その合間に自習室を利用して、学校の宿題に取り組む。というように充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。
最後に宣伝を、申込はぎりぎり前日まで受け付けております。ただ、一部の講座ですでに定員に達しているものもあります。また、外部生向けの無料ご招待も受付中です。詳細はお電話でお問い合わせください。
最後に宣伝を、申込はぎりぎり前日まで受け付けております。ただ、一部の講座ですでに定員に達しているものもあります。また、外部生向けの無料ご招待も受付中です。詳細はお電話でお問い合わせください。
2010年12月18日土曜日
英検と大学受験
先日、2年生の英語のクラスで、英検合格Partyをしました。(じつは不合格の人もいたというのは内緒ですが・・・)なぜ英検なのかというと、これまでの経験上、1年の内に準2級、2年の内に2級を、ちゃんと勉強して合格している人は、ほとんどの人がセンター英語で8割を突破しているからです。英検2級が要求している文法、語法、語彙、リスニングがほぼセンターとパラレルだからです。今回合格できなかった人は、めげずに次もがんばってください。今回受けなかった人はぜひ次は受験を。一応申し込み方法を⇒http://www.eiken.or.jp/apply/index.html
2010年12月14日火曜日
2年生は受験生
![]() |
今年改定されたようです 1年生にも配布されて宿題 になっていました! |
そんなん先生の言う通りにしてたら、時間が足らないよといわれそうですが、そうです時間はかかるのです。数学が出来ない人が時間をかけずして、できるようにはならないのです。その当たり前のことを、もう一度再認識してほしい。
中華まんParty?!
先日、数学の1年のクラスで”中華まんParty”を実施。何かというと、11月の進研模試でクラスの生徒の全国偏差値の平均が55突破したのでそのお祝いという訳で。55なんていうと目標は低いかもしれませんが、この時期の55というのは、2年後国公立へ進学する最低条件なのです。この調子でがんばっていってもらいたいものです。
マーク対策
受験生は各高校でマーク対策が始まり、センターまで一直線って感じになってきました。生徒の話を聞いていると、やればやるほど点数が落ちると嘆いている人もいるようです。しかし、練習はあくまでも練習として、結果よりも、出来なかったところをしっかり復習して、頭に叩き込んでほしいと思います。例年、ここから結果だけ気にして愚痴る人と、しっかり復習する人では、合計で100点もの差がつきます。
2010年12月8日水曜日
はじめまして
志向館城北校の宮前と申します。予備校部の朝礼で話したこと、現役の授業で話したこと、はたまた城北校のクラスの様子などもお伝えしていきたいと思います。なるべく頻繁に更新をしていきたいとは思っていますが、それよりは長続きのするブログにしていきたいと思っています。
最初なので城北校の外観を、12月とは思えないような日差しの中で、とても立派な校舎に写っています。(自画自賛)
最初なので城北校の外観を、12月とは思えないような日差しの中で、とても立派な校舎に写っています。(自画自賛)
登録:
投稿 (Atom)