2025年11月15日土曜日

結合法則

 先日、何かの数学の問題の中で、計算する過程で、「結合法則」を使ってって話をしたら、結合法則って何?って感じだったので、周りの生徒にも聞いたところ、ほとんどの生徒が知らないと言う。

よくよく調べれば、小学校で習っているはずで、単に言葉を覚えていないだけなんだけど、交換法則、分配法則と並んで計算の重要法則であり、せめて覚えていてほしい。

最近の思考力重視の風潮で、計算をないがしろにしていないだろうか?と考えるのは大げさか?

いつも私が、生徒に言っているのは、小中高の12年間の算数、数学は足し算に始まり足し算に終わる。これだけは肝に銘じてもらいたい。