2024年3月9日土曜日

共通テストⅠAについて

遅ればせながら、今年の共通テストの数学ⅠAについて

 第1問〔1〕数と式

無理数の整数部分と小数部分に関する問題で、誘導に従って、無理数の概数を求めさせる。

問題文の言われるままに解けば解ける。

第1問〔2〕図形と計量

太陽光による電柱の影の長さに関する問題。正弦定理でも余弦定理でもなく、

ひたすら、三角比の定義に基づいて、長さを角度で表す。

第2問〔1〕2次関数

台形上の2つの動点と定点による三角形の面積に関する問題。点の位置により場合分けを

して、それぞれ三角形の面積を2次関数で表し、最大値と最小値を求める。

第2問〔2〕データの分析

ヒストグラム、箱ひげ図、散布図を提示して、データを読みとる問題。今回は分散、

標準偏差、相関係数、およびその変換に関する出題はなかった。

第3問 場合の数と確率

文字が書かれているカードの反復試行に関する問題。前の問題を利用しながら解かせる

問題であるが、最後の方は少し複雑。

第4問 整数の性質

n進法に関する問題。n進法を10進法で表したり、同じ表示となる時間を考えさせることに

より、不定方程式を解かせる問題もある。

第5問 図形の性質

星型の図形に関する問題。星型の図形にメネラウスの定理や方べきの定理を適用させたり、

方べきの定理から、ある点が円の内部か外部にあるかを考えさせる。


全般的に問題文が長く、70分で解くにはきついものがある。

考察力を試すため、様々な事象に数学をあてはめていこうというのはいいのであるが、

結局は丁寧な誘導にそって、素直に解かせるだけになっていて、

太郎さんと花子さんを通じて、決められた解き方を強要しているに過ぎず、

穿った見方をすれば、結局は言われたことを素直に実行する能力を試しているだけになって

いないだろうか。

では、現2年生は何を勉強すればよいのか、ともかく基本事項の定着に注力し、その後、マーク演習をする。その際に、じっくり時間をかけて考える訓練を積むこと。ただ、答えを見て、それを写すという作業から脱却して、直すときも計算はしっかり自分でして、最後まで答えを出すということを繰り返すことです。

2023年11月28日火曜日

【受験生必見】数学力をグっと高めるたった1時間の授業

ここ数年で、動画で受験勉強をするという生徒が一般的になった。
これまでは聞き流していたのであるが、少しは知らなければと思い、かの動画サイトのぞいてみると、あるわ、あるわ。中には体系的に数学や物理を勉強できるチャンネルもあって、まさに予備校いらずの様相です。
そんな中から、個人的に共感を得た動画を紹介。すでに、受験生には有名な方の動画で、大学での公開授業の様子を収録編集したものですが、解き方が全くわからない問題に出会ったときの対処方法というのが、
1 解かない
2 具体例で考える
3 問題を分割する
まさしく、私も個人的には生徒には授業のところどころでは言っていることであるが、
こういう、動画にのせて言われると説得力があるのでしょう。
また、「場合分けはさせられるのではなく望んでするのだ」という言葉もまさしく、すべtの数学の苦手な生徒に伝えたい一言です。
ぜひ、数学が苦手な人も、自分で得意だと勘違いしている人も、もっと数学を伸ばしたい人にも、視聴してほしい動画でした。

2023年11月13日月曜日

地元私立大学

 先日、地元の某私立大学の職員の方とお話しする機会がありました。次々と学部、学科を新設して、攻めの態勢に見えますが、いろいろな苦労もあるようです。

ともかく、地元に残りたい受験生にとっては選択肢が広がるのはいいことで、ますます、充実していってほしいと思います。


2023年11月6日月曜日

学校公開日

 先週は公立高校の学校公開があり、授業も見学できるということで、塾の近くの某高校の授業の見学に行ってきました。実は、ずっと以前から見学したいとは思ってはいましたが、何となく敷居が高く、躊躇していて、今回が初めてとなりました。

生徒から、「塾など行かなくてもいい」という先生の話を聞いていて、その先生の授業を見学させていただきました。なるほど、この授業を真面目に聞いていれば、私などの出番はないだろうなと思いました。

塾の存在意義を改めて考えさせられる見学でした。

2023年5月1日月曜日

高岡市国宝

先日、高岡に行って、昨年国宝に指定をされたという勝興寺に行ってきました。高岡の国宝といえば、「瑞龍寺」が有名なのですが、今回市内で2件目の国宝となり、北陸では同一市内に複数の国宝があるのは高岡市が唯一だとか。

実は勝興寺にしても瑞龍寺にしても、加賀藩とも深い関係のある寺院らしく、本家本元の金沢市では国宝が工芸品(雉香炉)1件だけというのは少し不思議な感じがします。

日曜日に行ったのですが、流石に勝興寺には人がパラパラとはいたのですが、高岡の駅から繁華街にかけての人の少なさと店が営業していないのには驚き。大きな祭りの前日というのもあるのかもしれませんが…

で、金沢駅に戻ってみれば、人の波。「国宝」だけでは人が動かないということなのかなと。





2023年3月24日金曜日

春の基礎力アップキャンペーン

春のこの時期は学校の授業もそんなに進まず、これまでの復習をするチャンスでもあります。

そこで、志向館城北校では「春の基礎力アップキャンペーン」と銘打って、この時期に基礎力を充実させ、新学期に備えてもらおうと思っています。

具体的には、志望校合格宣言を提出してもらい、英語なら英単語、文法、数学ならⅠAの復習、国語なら古文単語等々この時期だからこそ集中的にできることを提案していきます。

クリアした事項に対して、ポイントをカウントして、ポイントが貯まるとプレゼントも。

先週の土曜日は数学ⅠAのマーク演習を実施しました。今週の土曜には地理の入門授業も予定。来週以降もイベントを実施します。

館生はもちろん、初めての方も体験参加できますので、ぜひ、お問い合わせください。

2023年2月6日月曜日

電子辞書

 ある2年生の塾のクラスで、場合の数の問題で「辞書式配列」という言葉が出てきたので、電子辞書使っているかと聞いたところ、ほとんどの生徒が使っていないと。

衝撃!


我々の紙の辞書の時代には、どれだけ辞書が汚れているかで英語が出来ているかわかると言われたものでした。

まあ、電子辞書の登場でそんなことも過去のこと
となり、逆にみんなが辞書を引きやすくなり、辞書を引く頻度も増えてよかったのかと思っていたが、

さらに時代は進み、その電子辞書すら使わない時代が来るとは…

で何を使うと言えば、タブレットまたはスマホの検索だとか。

しかも、使わなくなった理由で多いのが、電池が切れたから。

おいおい、親に3万円近くのお金で買ってもらったのやろう。しっかり活用せいよ。と声を大にして言いたい。

これからの高校生の英語どこへ向かっていくのやら…