2019年11月21日木曜日

寺院群を巡る会

先日の日曜日、卯辰山寺院群巡る会に参加してきました。

この寺院群は志向館城北校から徒歩圏内でして、私のお気に入りのお散歩コースでもあります。

日頃は入れない、入りづらいお堂にも入れて、本尊様にも間近でお参りできて、大変良い会でした。

今後も継続して、この会を開催するとのこと。また、参加したいと思う。

金沢では、金沢城を中心に北に今回の卯辰山寺院群、南に志向館の寺町校のあります寺町寺院群、東には小立野寺院群があります。いずれも近世に起源をもつお寺が多いのですが、これはお城の周りに寺院の広い敷地を配置することによって、外からの侵入に備え、いざというときには歩兵を配することができるようにということらしい。これは全国の城下町にもみられることで、高校の地理でも学ぶこと。

また、今回の四つのお寺を巡ってきましたが、いずれも日蓮宗のお寺で、実際、この寺院群を見て回ると、日蓮宗のお寺が多いことに気づきます。
これはに、金沢特有の事情があって、一向一揆を壊滅させてから、金沢に入ってきた前田氏がその対策として、浄土真宗(一向宗)ではなく、日蓮宗や浄土宗、曹洞宗のお寺を意識的に作ったとのこと。


2019年11月16日土曜日

数学が苦手

しばらく、勉強とあまり関係ないしょうもない話題が続いたので、少しは塾らしい話題を。

数学は見るのもいや。という高校生は少なくはありません。けれど、学校の定期試験があるし、それに国立大学目指すには捨てられないし…と仕方なく(?)通塾してくる生徒も少なくありません。

そういう生徒を見ていると、苦手になるべくして、なっているんだなあと妙に納得してしまう。

例えば、学校の問題集をしていても、宿題だから仕方なくする。そして、わからなければ、答えを写しておしまい。ともかく、終わらせることに専念してしまう。そして、提出の義務のない問題は一切手をつけない。

また、試験前に問題集をするときに、ノートでなくて、計算用紙に解いて、解き終わったらそのままゴミ箱に直行。それって、自分の頭の中を捨ててしまうものだと、指摘しても、どうせ見直さないから、捨てても同じでしょ。って言う。

1冊の問題集をするのに、1冊専用のノートぐらい使えよって言うんだけど、なかなかそれができない。

それじゃあ、数学できるようにならんわな。

その他にもいろいろあるんだけど、またこの場で書かせてもらいます。


2019年11月11日月曜日

医王山山頂

先週に引き続き、医王山へ。今度は40年ぶりに山頂まで登りました。登っている本人は年をとりましたが、山は変わらぬ姿で迎えてくれる。少しクサイ…
山頂にたどり着いたときの達成感。忘れていた感覚でした。

志向館の受験生にも、第一志望校合格という頂に到達して、この達成感を味わってもらいたい。少しこじつけ?

2019年11月4日月曜日

医王山の紅葉

先日、医王山の自然観察会に参加してきた。
この催しは、県の主催で、毎年、シーズン中には毎月あるらしいのだが、
今回は初めて参加した。
私が若手なくらい平均年齢は高いのであるが、皆さん足は達者で、しかも、この会の常連が多く、普通なら見過ごしてしまう草木の名前をいろいろ教えていただきました。
当たり前といえば、当たり前のことなのだが、名も無き草木はないのであって、その一つ一つに解説を加えてくれる自然解説員の博識ぶりに驚きでした。
ちなみに、写真は三蛇が池の紅葉。
ここにはホント40年ぶりぐらいにきました。
今度は頂上(白兀山)まで登ってみたい。